2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

やりは芝生で投げろ

昔,恩師が「やり投げ選手で大成するには芝生で投げなければダメだ」と言っていた.高校生であったMNBは,全く意味がわからなかった.立派な施設で練習しないと強くなれないのか? とふと疑問に思った程度だった. 今,武大の立派な芝生で投げていると,恩師…

ネガティブシンキングの良さ

どんどん院生室が更新されており,上機嫌のMNBです.さて,今回はネガティブシンキングについて. 社会人向けのセミナーでは「ポジティブシンキング」や「自信をつける方法」などといったものが至る所で見られる.たしかにポジティブシンキングは良いかもし…

ノスタルジーからの〜

夜に東京で会議があるため,夕方に大学を出発.妙に小腹が空いたので,インターチェンジ前のセブンイレブンで肉まんを勝って,運転しながら食べた. ふと,懐かしい記憶がよみがえる. MNBがまだ小学生のころ.学校が終わったら塾に通っていた.母の運転する…

ビジュアリゼーションとイマジネーションというスキル

携帯電話 という言葉を聞けば,すぐに携帯電話の形を頭に描くことはできる.しかし,それは曖昧でぼんやりしたものだ.もし,詳しく携帯電話を説明してほしいと言われれば,再度,頭の中にある携帯電話をイメージし直す必要がある.そして,その携帯電話を細…

質問力

前回,MNBのゼミでは質問力をテーマとした.文字どおり質問する力を養うというもの. 質問なんて簡単というなかれ,高度に鍛えられた質問力は,相手が放つ主張を明らかにし,丸裸にし,そして自分がもつ主張と折り合いをつけさせることも可能となるからだ. …

目標の立て方

よく「目標を立てなさい!」と小さい頃に言われる.いや,社会に出てもおそらく数値目標を立てろと言われることは少なくないだろう. その一方で,目標の立て方を教えてもらう機会は少ない.少なくともMNBは具体的に誰かに教わった記憶はない. で,考えてみ…

練習では〜〜m 投げてます!

かつての同僚が「少し話し込めば,その人間が本物かどうかわかる」といっていた.MNBにはそのような能力は乏しいが,それでも自分よりも経験値が下(つまり自分が経てきた過程を経ている最中の人物)ならば,その人物が本物になれるかどうか想像したくなる.…

自信を積み重ねよう

思いこみほど,自身の可能性を狭めてしまうものはない. 思いこみが作る「壁」について有名な話.かつて陸上競技で1マイル走(1600m)が実施されていたころ.人類は「1マイル4分の壁」にぶちあたっていた.当時の専門家は,1マイル4分を切ることは人類には不…

ちょっとの努力で大きな差

ちょっとの努力で大きな差がつくことがある. 例えば出勤時間. MNBはいつも朝5:45〜5:55くらいに家を出る.当然だが,通勤路に車は極端に少なく,ガラガラだ.6:30からやっている遠藤コーチ&ハンマー1年の朝練習に顔を出す.非常に気持ちが良い.その後…

諦めなければ夢はかなう?

11月5日の朝日新聞のコラムに「諦めなければ夢はかなう?」という記事があった.読者アンケートをして,「はい」が54%,「いいえ」が46%という結果で,その理由や,諦めた夢,かなった夢などについて書かれている. 面白いのは「夢が若者の精神的負荷にな…

武大最終競技会終了

今年度は,前後にあった試合の都合などから,種目を搾り,1日開催となった最終戦.もう,恒例となっているが,終了直後にアップされる写真.Twitterでの報告.競技会終了後の練習. どれも1年前はおぼつかないものであり,十分にこなすことができていない内…

教育という条件付け

成功体験の積み重ねは「俺は出来る」という肯定的な条件付けにつながり,問題点に対して積極的に向かう人格を形成する.だれもが知っていることだ.問題となるのは「成功体験はそう容易く得ることが出来ない」ということ. しかし,子供の場合は異なる.子供…

上手くなることの喜び

昨日の夜,学生達は調整練習だったので,早めの帰宅.数えるほどしか人数のいないグラウンドで槍を投げる.MNBはやり投げが好きだ.陸上競技の投擲種目において最も遠くへと投擲物が飛ぶ種目であること.投擲ではあるが,その動作は一瞬で終了するため,アル…

知識の価値は変わらないが「利用方法」の価値が高くなった

バイオメカニクスの授業準備をしていて感じ,考えたこと.「今の学生に何を身につけさせるか」 インターネットの普及により,知識が簡単に手に入るようになった.Yahooやgoogle先生を外部脳として活用できる環境下であれば,知識を詰め込む必要はない.場合…