アジリティとは

最近,特に勉強させてもらっている,ストレングス&コンディショニングコーチの河森直紀氏のブログ.http://kawamorinaoki.jp/?p=175794111 アジリティについて大変興味深い.というかかねてからMNBが授業で説明していた内容と同義のことが書かれていた.ち…

トレーニング上級者ほどバーベルの重量を軽くできる

トレーニングが上手になるほど,というか上手な人ほど,バーベルの重量を軽くできる.逆説的のように感じるかもしれないが,事実です.一般的に初級者がトレーニングを開始すると,たとえばスクワットを始めると挙上できる重量はどんどん重くなります.筋が…

筋力トレーニングに過剰な期待を抱いている人がいる

トレーニングに関する記事と文章を執筆中で,さらにゼミ生らや大学院生とトレーニングについてケンケンガクガクしてて感じたこと. それは「筋力トレーニングに過剰な期待を抱いている人がいる」ということ. スクワットをすれば筋力つくし,ダイエットにも…

大学での学びとは

大学におけるゼミで,以下のような話をする. 「諸君がこれまでに学んできた【先生】という存在は英語で何と呼ぶ?」 ———多くの学生がTeacherと答える.正解. 「では,大学の先生を英語で表現すると?」 ———多くの学生が沈黙する.多分,Teacherではないん…

関東インカレ

明日からいよいよ関東インカレです.今年の武大は1部にて総勢40名の選手で挑みます.今年のチームは大佐田主将,筒井主務を中心に「一致団結・武想全進」の気持ちで戦います.数ある伝統校が相手ですが,横浜の地で大暴れして勝利をつかみ取ってやります!

知を磨く 追記

学生と話をしたり,相談を受けたりする際に気づくことがある.まず,多くは「自分の考えを他人に対して論理的に述べることができていない」ということである. 自分にとって何が問題で,どのような解決策を講じたのか,そして私に何をして欲しいのか.という…

新入生へ

国際武道大学陸上競技部 新入生へ国際武道大学陸上競技部への入部,おめでとうございます.さて,今日は4月19日.すでに新入生セミナーやガイダンスなども終了し,怒濤のような,それこそてんてこ舞いの日々を過ごしているかと思います.皆さんは覚えること…

卒業生へ 贈る言葉

卒業おめでとう.君たちは眞鍋が送り出す11回目の卒業生になります. 思い返せば,私が最初に送り出した世代の主将は,「石垣剛史」というデカスリートでした.そして,今日,国際武道大学第30期生として送りだす世代の主将は,同じくデカスリートの武本泰漢…

Internationaler Intensivkurs Leipzig, 24.02.-04.03.2017

ライプツィヒ大学@ドイツにおけるトレーニング科学集中講座.東独で派生したコオーディネーションをテーマとした50時間以上の講義で,Dr. Joachim Minou教授,Dr. Christian Hartmann教授の両名を中心に,その歴史から生理学,運動学,トレーニング学はもち…

Physical Literacy

とあるプロ関連の講習会などでも盛んに言っていること. 「球体の心」の上に「台形の体」,そしてさらにその上に「三角形の技」が乗っているという心技体のモデル.恩師が講演会などで発表しているモデルである.そこに,MNBはPhysical Literacyという概念を…

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます. 今年もよろしくお願いします.実生活が充実しすぎてブログを放置してきましたが,ぼちぼち再開しようと想います. やはり思いは形にしないと. 新年を迎えるたびに思うことがあります.よく新年の抱負などを書き初めしたり…

教養を身につけるということは,他人の畑で食物を育てられるというこ

教養を身につけるということは,他人の畑で食物を育てられるということである.他人の土俵で相撲をとる...とも言い換えられる. 私の授業では専門科目の授業内容以外に,教養(的)の話をすることが多い.専門分野である体育・スポーツが得意なのは当然の…

士別れて三日 なれば刮目して相待すべし

士別れて三日 なれば刮目して相待すべし(三国志演義)呉の呂蒙に関するエピソードで出てくる言葉だったかな. 仕事ができるなぁと思わせる人間ってのは,会う度に新しい情報や,何かしらの成長を見せつけてくるものであり,とにかく成長のスピードが早いの…

スポ根性マンガの功罪?

先日,主将とトレーニングについて話していた時である.「先生,いわゆるスポ根マンガによって『努力は必ず報われる素晴らしい宝物』という思想が植え付けられたのだと思います」 なるほどと思った.スポーツをテーマとしたマンガの殆どは「主人公は素人.で…

【重要】専門的体力トレーニングとは?

ただいま,コーチングに関する本を分担執筆中で,そのなかで体力トレーニングという項目を担当している.その過程で「トレーニング」について,その分類を整理しているのだが,自身のトレーニングに対する考えを整理する,なかなか良い機会となっている. ト…

2016年度 第100回日本選手権終了

すいません. 本当に色々書きたいことがあり,長文を書いたのですが,,,,チームのOBのこと,ジャパンデカスロンのこと,後輩のことから,仲間のこと.尊敬する選手のこと,,,,,思いが色々ありすぎてまとまりませんでした.やっぱりオリンピックイヤー…

ドーピングの罪深さ

08年北京五輪男子400メートルリレーで、金メダルを獲得したジャマイカのネスタ・カーター(30)が同五輪のドーピング再検査で陽性反応を示したと、ジャマイカ・オリンピック委員会が明らかにしたとのこと.まだA献体だけの結果だが,おそらく今後B献…

戦友との別れ         あ,鞄です.

鳥取での布施スプリントで13"47(+1.4)のリオ五輪参加標準記録を突破しましたね. 本学OBの増野は2位でしたが,13"59と自己記録にあと0.01秒に迫る好記録. 矢澤選手の記録を破り,さらに日本選手権で優勝すればオリンピック出場の可能性大です. 日本選手…

教員採用試験に集中したいから部活辞めます

たまに「教員採用試験の勉強に集中したいから,部活を辞めます」という学生がいる.また「ゼミの課題にいっぱいいっぱいで,部活に身が入らない.ちょっと辞めようかと思っています」という学生がいる. そりゃ,部活を辞めれば,使える時間は増えるさ.当然…

2016年 関東インカレ終了

2016年の関東インカレが終了しました.結果は120.66点での総合優勝.無事,1部復帰を果たしました.次年度は総合での入賞を目指します. この数年,勢力図が大きく変わってきています. 特に,MNBが現役だったころと比べると,驚くほどの変化.かつては伝統…

宿題 「思う」 があったら減点

最近,学生にレポートの書き方を指導することがあった.自分としては当たり前にやってきたことであるが,書き方について注意したことが無い場合,概ねレポートの中身は感想文になってしまうようだ. そもそもレポートとは調査と分析からなる考察,そして論拠…

最近の若いものは....と知的複眼思考法

「最近の若い者は....」「最近の学生は....」 という言葉を耳にする.というか,MNBもよく口にする.その言葉の裏にあるものは何か.最近の若い者はAである.しかし,我々はBであった. AよりもBのほうが○○という点で優れている. という考えがある…

走り続ける人生のスタート

今日は国際武道大学の入学式.初々しい新入生を見ていると,自分が入学したころを思い出す.今,大学教員として,陸上部の監督として生きている人生は,間違いなくあの時からスタートしたのだなと思う. 新入生の皆さん.今日から走り続ける人生が始まります…

シーズンイン!

武大フィールド記録会終了.まだ2015年度ではあるものの,事実上の2016年度シーズンの幕開け,とはいってもフィールド種目のみであるが... さあ!気合いを入れて,,,はいたが,あいにくの荒天.まるで台風のような豪雨と暴風のため,棒高跳びが中止とな…

2015年度 卒業生へ贈る言葉

2015年度 卒業生へ贈る言葉 本当に4年間は早いものですね.監督である私からすれば,毎年この時期は「時間なんか過ぎなかったらいいのに」という思いと,「新たな門出をようやく迎えることができたか」という両極端な思いで満たされます. さて,君たちは過…

野口選手お疲れ様です

陸上競技と一言でまとめても,実に多彩な種目にあふれている. 陸上競技界における一般的なカテゴライズとしては,,,短距離(100m〜400m.なかでも400mは短長などという表現で別扱いが多い)中距離(800m,1500m)長距離(中距離よりも距離が長い種目…

3月11日 2016年

また3月11日がやってきました.震災当時,MNBは千葉県のエアロビクスセンターで講習会をしていました.当時のブログはコチラ. そこから数日のブログをみると,ことの重大さというか「状況をまだ十分に把握できていないな」という印象を受けます.それほど稚…

M2最終発表会終了

今日はM1とM2の合同発表会.特にM2は最後の修論発表です.主に手がけた学生は2名.登藤大輔と木村実希子.この2年間は苦労と喜びの連続でもありましたね.最後の勝負,見事に乗り越えてくれました.近年,希に見る完成度での発表.お疲れ様でした. …

缶ビールを置く位置

仕事ができるということと,気が利くということはイコールではない.気が利くという能力があって,そのなかから行動を取捨選択できるようにならなければ,仕事ができるという評価を得ることにつながりにくい.と,思う. ここでいう仕事ができるというのは,…

2016年度入学予定者合宿

2月は陸上競技者にとって非常に重要かつ難しい時期.練習の質を上げつつ,一定以上の量も確保したい.そして2月が終わるころには「これでシーズン開幕からのスタートダッシュはいけるな」となっておきたい.そこに天候との戦いもあるため,練習には相当の工…