耳から脚が生えている

昔,学生のころあこがれていたトップジャンパーにした質問.

「歩くときに気をつけていることは何ですか?」

師曰く「耳から脚が生えているように」.

当時は,まったく意味がわからず「なんのこっちゃね」




あれから10年以上経った今,ようやく意味を理解し,実践できるしようとするように.



どのような動作を行う時も,身体の中心から動かす意識を持つ.

結果,脚は股関節からではなく,もっと上,身体の中心部分から生えてくるようなイメージができあがる.

では,なぜ身体の中心から動かすべきなのか.

それには,

1.大きなパワーを発揮できる筋が集中している.

2.質量そのものが大きい

3.その分,緻密な操作が苦手

という特徴を理解する必要がある.



大きなパワーを発揮できる筋を十二分に活用することが,身体能力を競うスポーツにおいて重要であることは当然のこと.

しかし,こうした大きな筋は,じつは細かく動かす能力に乏しい.

たとえば,指先のように身体の末端になるほど,運動ニューロン(神経)が支配する筋線維の数が少なくなる.つまり,細かく動かすことが可能.

その一方で大筋群では,ひとつの運動ニューロンが支配する筋線維数は数百にものぼる.

この差が「巧緻性」の差となる.



動かせない,動かしにくい,意識しにくい部分をコントロールできるようになることでスポーツにも有利となる.努力して一所懸命修行を続けることは無駄ではないのだ.



現在,陸連の混成ブロック強化合宿中.

日本一身体を動かすのがうまい(そうでなければいけない)選手達とともに,今日も耳から脚を生やす練習に取り組む.