MNB先生のゼミは厳しいから

朝,大学に来ると一人の学生(2年生)が待ち伏せしていた.

「先生,お願いがあります」



どうやら,既に申請期間が終了したゼミの選択について再考し,MNBのゼミを受講したいと考え直したようだ.



なぜ,最初からMNBのゼミを選ばなかったのか?  と聞いたところ,「MNB先生のゼミは厳しいから,自分ではついていけないと思ってやめていたんです.でも,正月にMNBゼミのOBから話しをきいて,やっぱりこのゼミにしようと...」


年始早々,朝から待ち伏せしているのがいいじゃないか.

いつ来るか分からない先生を待つ.そんな決意に感動し,快諾した.



ただ,気になったのは「厳しいから」という言葉.

おそらく,陸上部の1-2年生全体にそのように伝わっているのだろう.

別にかまわない.でもな,ちょっと考えてくれ.

君たちが一生懸命頑張ってきた,頑張っている陸上競技

例えば関カレに代表選手として出場する.インカレチャンピオンになる.

それはそれで素晴らしいよ.一生の宝物になるだろうよ.

でも,そうした競技成績とは,その時で終わり.重要なのは「どういったチャンピオンになったか」じゃないか?

インカレチャンピオンになって,日本一になって,でも社会にでたら「アイツ,大学の時に陸上かなんかで日本一だったらしいぜ? 確かに体格はいいけど,あの程度の奴が日本一になれるなんて,陸上の世界も大したことねーな」なんて思われている人間,たくさん居るんじゃないか?

たとえ周囲からそう声が聞こえなくたって,自分自身でそう感じてしまう時ってあるんじゃないか?



それじゃあ悲しいよな.

自分が大学4年間かけて,いや場合によっては高校3年間,中学3年間をかけて,必死にとりくんできた陸上競技で得られたのがメダルやトロフィーだけだっていうのは寂しくないか?

MNBは教え子にそんな思いはさせたくない.

陸上競技で武大の代表になるならば,社会に出ても「やっぱり大学の代表になるくらいの奴は違うな」と思わせたい.

インカレチャンピオンならば,「アイツ,絶対に大学時代も名の売れた選手だったはずだ.だって仕事ぶりがハンパじゃないもん」と言わせたい.

MNBのゼミはそんな人材をつくりたい.だからプレゼンの方法を指導する.

もちろん厳しい.

だってそうだろう? 君たちが必死に取り組んできた陸上競技を,次のステップに活かすためのトレーニングだ.君たちが必死に培ってきたものを活かすため,こちらも必死になる.厳しくない指導なんてMNBには出来ない.

今年も厳しくいく.ビシバシだぜ.