人間力的考えからみた苦手分野の克服方法

今日はゴルフネタ.


あ,いや,ゴルフでなければいけないというわけではなく,「陸上競技以外のスポーツを自分で真剣にやってみる」というネタです.


同一個人におけるゴルフスイング.
ちょっと意識をかえるだけで,急激にナイスショットの確立が高まる.飛距離が出るようになる.
これ,よくあることです.

特にゴルフのような繊細な競技.数ミリあたりどころがずれるだけで異なる球質.数センチずれたら「ファー」.

ただ,私たちアマチュアゴルファーは練習する時間がほとんどとれません.

いや,間違い.
MNBのように「上手くなりたいというモチベーションにスイッチがはいっていない」アマゴルファーからしたら,とりあえず「この感覚」でいこう! と決めたこと以外の感覚をつかうというのは非常にリスキーなものです.
例えばミート率をあげるためにボディーターンとシフトウェイトは意識せず,グリップをしっかりにぎって,ゆっくりとテイクバックしよう!

と決めます.


短い練習時間,練習期間しかとれないため,その他の感覚を検討するわけにいきません.
まずはこの感覚,考え方,フォームをマスターしなければならない.

そんな思いが頭にあるため,一つのことが上手くいくまで徹底的にやるという気持ちが強くなります.ましてや,プロからレッスンを受けたことがある人ならなおさら.プロに言われたことを忠実に守り,信じて,できるようになるまで頑張ります.
もちろん,MNBもそうでした.

が,先日の休みにふら〜っと打ちっぱなしにいって転機が.
現在,右肩を痛めているMNB.
今まで自分が固執してきたフォーム,感覚では,痛みがでるため「楽しくない」.
「楽しくない」と,上手くいかなかった場合,「イヤ」になります.

やや,イライラして気づきました.


じゃあ,もう今日は違う感覚,フォームを探そう.


陸上で学生を指導する際と同じ思考回路で決定.
痛みがでる動きを抑制し,なるべく力に頼らず,再現性の高いフォーム(というより感覚)を構築.
とたんにビシバシとナイスショットが.
さらに良いことに,ミスした場合の玉筋がほぼ同じように.
おそらく「今日だけ」当てはまることかと思いますが,なかなか気持ち良く,楽しかったです.

ここで言いたいのは,やたらめったらに様々な感覚を探してほしいだとか,ぶれない技術を身につけることの大変さとかではありません.


陸上競技も,ゴルフも,おなじ「身体運動」であることに変わりはなく,その運動の目的,動きのコツを探そうとする姿勢が大事だということ.

MNBは十種競技の(元)選手.


もちろん苦手な運動もありますし,初めてやる運動なら人より劣るものもたくさんあるでしょう.
しかし,それをいち早く自分のものにする能力は磨いてきました.

バスケは得意だけど,サッカーは駄目.
野球は出来るけど,スキーは苦手.
それじゃあ駄目です.

もちろん,ポリシーや好き嫌いはあります.そういったことを言っているのではなく,何かしらの競技で一流であれば,その身体感覚・思考回路を応用すれば,他の競技でも十分通用するはずであるということ.

運動やったことないガリ勉君でも,その素晴らしい思考回路で運動について考え,自分の体力レベルにあった技術,練習方法を編み出すことはできるはず.
勉強苦手.でも陸上競技ならチャンピオンになれる.ならば,自身がチャンピオンになった過程を勉強に応用すればよい.


MNBの考える「人間力

あ,最近になって巷で人間力というキーワードがでるようになっていますが,MNBは10年前の大学院生なりたてから自分で生み出して使ってました.
(すくなくとも,同時MNBの周りでそういう言葉はきいたことがなかった)

苦手分野の克服.カギは「他のことに真剣になれるかどうか」だけかと.