その練習,大丈夫か?

練習には流れがある.

その一日のなかでの流れ,一週間での流れ,二週間,一月,半期,一年.....


こうした流れのなかで,最重要視するべき試合を決めて,それにむけて流れを作っていく.

古くはマトヴェイエフ氏が体系化したピリオダイゼーション的な考えを元に,コーチたちは練習計画を作成していると思う.

しかし,その一方で,日々の練習は極めて近視眼的,マクロ的な考えが優先されることも少なくない.

つまり,一ヶ月の大きな流れのなかでは,今週はスピードを上げる時だが,天候が荒れてしまい,寒い.

かといって走らないのももったいないので,今日はスピードレベルを抑えて,本数を多めにいこう.



特に四季がある日本では珍しくない光景かと.

時には選手のモチベーションを上げるために,各自が好きな練習を採用するときもあれば,集団で行動することもある.


武大陸上部は総勢250名規模の集団であり,各ブロックに分かれて行動しているため,なかなか最適な練習を組むのが難しい.

時には完全フリーという練習日ももちろんある.

いや,種目特性やパート,ブロックによっては,選手各自での練習を多めに採用することも珍しくない.




しかし,ここで問題なのは「本当に自分自身に最適な練習ができているかどうか?」である.

MNB自身,指導者としてまだまだ未熟であるが,それでも陸上競技に高校3年,大学4年,大学院5年,武大にきて6年.合計18年関わってきたが,それでも最適な練習ってなんだ? と迷う.

この選手に対して,本当にこれが最適,最高の練習なのか?

それは,結果が教えてくれるものであり,即座に答えはでない.



時には思いがけないほどの効果がでたり,時には全く効果がでなかったり.

本当に難しい.まだまだだ.



これは選手にも同じことが言えると思う.

MNBが現役のときもそうだったが,今の自分に最適な練習を選ぶのは比較的容易かもしれないが,一週間先を見据えて選ぶのは簡単ではない.

そして一ヶ月先を見据えると困惑し,シーズンインを見据えると恐怖を覚える.



でも,それくらい考えて,今日のフリーを過ごしている選手ならば,多分大きな失敗はないだろう.

反対に,安易に「今日は雨だから」とか「今日は体調が良いから」という理由だけで,フリーの時のメニューを決めている選手は,バクチで競技に挑んでいるようなものだ.

良い結果がでたとしても,たまたま,偶然に過ぎない可能性がある.

必然的に,何月何日に,これくらいの記録を出す.

そして,その次の試合で自己ベストを出す.



そうした確固たる夢と,目標と,行動目標があってこそ,自分では想像もできなかった大きな成果が手に入るのではないか?

一所懸命考えても,動けなくなるまで走っても,めまいがするほど追い込んでも,結果がでないこともあるかもしれない.

けれども,バクチはいけないと思う.



確信をもった練習を積み上げてこそ,完璧な未来が待っている.