KOパンチ

二日後に関東学連主催の合宿において特別講義。

関東の一流大学生競技者に抗議。。。じゃなかった講義。


この数年で、こうした講義依頼を本当に数多くいただいている。

ありがたいという気持ちとともに、それだけ真剣勝負の場に立つという真摯な気持ちがある。



人間関係で重要なのは、いかにして相手を惹きこむか。

武大に来て初めて学んだこと。


これまでのすべてが通用しなかったこと。

正論だけでは人間は動いてくれないということ。

人間というのは「活きている」ということ。



正しいことを教えてくれる先生は沢山いるだろう。

素晴らしいことを教えてくれる先生も沢山いるだろう。

でも、惹きつけてくれる先生はどれだけいるのだろうか。



魅力的な授業をしたい。

その付加価値を高めたい。


その一心で6年間、大学で講義を続けてきた。



あるボクサーから聞かせてもらった話。

「KOパンチというのは予測外のパンチなんです。」

なんのことはない。昨今ではマンガにだって出ているくらい有名なセリフだ。


けれども、それを実際に受けた人間だからこそ、重みがある言葉だ。



そしてMNBも大学院時代に講義でKOパンチを食らったことがある。




恩師のOGT氏? いや、すんません。そうではない。


その同僚であり、同期? のこの人だ


大学院で一番最初の講義。

教室に入ってくるなり「お前! どんだけとんがってるか言ってみろ!」


・・・絶句。 

まあ、いろいろと授業が進むと、「いかにして自分自身のスペシャリティを確立し、それがエクセレンスに到達できているかが重要だ」ということをジャブで放ったわけだ。

しかし、運動生理学の授業を受ける我々にとってはKOパンチに匹敵するものだった。

それでKOされたから、運動生理については頭にはいってねーや(笑




そんなジャブがKOパンチになるような講義をしてみたい。

って、ダメじゃん。