MacBook 感性の境界線

MacBookを購入しました.

Macのノートは久しぶり.

もちろん,MNBのメインはMac Proなのですが,外部で講演や発表をする際にはWindows マシンを使っていました.

が,やっぱりOSが違うとコンバートの面で様々な不具合がでてきます.

今まで,Let's noteを使用していたのですが・・・あれはあれで,全く不満はありません.

ただ,外部で発表以外の仕事をするとなると,,,やっぱりクリエイティブな仕事はMacがいいなぁと思い始めていました.



で,Apple社を見張ること半年以上.

MacBook Airが出たときはだいぶ揺らぎましたが,信頼性と使い勝手という点で見送りました.

というのも,New MacBook Proが出た時点で,「はやい段階で,もうすぐNew MacBookも出るはずだ」という確信があったからです.



出ました.こちら



即買いしました.



届きました.




届いて,手に持って一番に感じたのはAppleが「ユニボディ」と呼ぶその筐体.

明らかに剛性が高い.

まるでインプレッサ(笑

これはキーボードをタイピングしたときに確信しました. ボディがぶれない.動かない.

なんというか,キーとディスプレイ以外は静寂を保っている感じ...


この,ユニボディ.とんでもないことに,一枚のアルミから削りだしたというのです.



そして,電源を入れたとたんに目を奪われるのがLEDバックライトを備えたディスプレイ.


美しすぎる. これまで使っていたノートPCの何よりも,彩度,輝度が高く,鮮明.



そして,トラックパッド.まあ,全体がボタンになった・・・というのは,あまりメリットには感じませんが,逆にボタンを無くすことで,トラックパッドの面積を大きくできていることには,使ってみて始めて大きなメリットを感じました.

人間は,だれしも感性の境界線があると思います.


このトラックパッドはそれを越えた.


今までのトラックパッドは,使う度に「あ〜,やっぱりマウスでないとダメだな」と思いました.


が,このサイズまでトラックパッドが大きくなると,ワンモーションで作業が終わることが多くなります.

例えば,カーソルをディスプレイの左下端から,右上端まで持って行く.


いままでのトラックパッドだと,ブースター(途中で加速度を高める)でも設定しないかぎり,ワンモーションでは不可能でした(まあ,可能かもしれないけど,MNBにとっては面倒だった).


が,このMacBookでは,一撃(笑



MNBにとっては,このあたりが感性の境界線だったようです.


大いに刺激されました.


そして,トラックパッドを使った様々なアクション.

具体的にはスライドや,ピンチモーション,Exposeの利用によるアプリケーションの瞬時切り替えなど.



とてつもなく迅い時間軸を持つMNBには,非常にありがたい機能です.



これに,ATOKと,Canvasをインストールした,MNBのMacBook


講演が多いMNBの相棒になりそうです.




それが,これほど安価で購入できるなんて・・(とはいってもWindosマシンよりは高いですが)


やっぱり,Macはいいなぁ〜(涎