救護

日記

3日間の熱戦が終了.

MNBは救護主任として参加しました.

が,おおいに反省しています.

シフトや流れそのものは,大きな失敗はなかったと思いますが,,,傷害発生時に「即座」に選手にアプローチし,「適切な」対応ができるトレーナーが少ない.

これは,多いに反省しなければならないことです.




それこそ,競技生命をかけて戦っている選手が怪我をして,それに第一にアプローチしなければならない救護という仕事は,誰だって怖い.

ましてや,他の競技者,観衆,競技役員,多くの注目があつまるなかで,果たして適切な行動がとれるのか.

これは実際に救護に入り,傷病者に対応したものしか分からないものですが,強烈なプレッシャーと恐怖感がつきまといます.

しかし,我々が助けずに誰が助けるのか.

我々にはその責任があります.

もちろん,我々は救命救急士ではありませんし,医師でもありません.

しかし,選手の安全,競技生命,そして時には命を確保しなければならない使命があります.

どんなに怖くても,プレッシャーがあっても,「必ず」それに打ち勝たなくてはなりません.

誰だって怖いんです.

では,どうやって恐怖を克服するか. それにはやはり経験と心構えしかないと思います.

目の前で,あなたの最愛の人が倒れたらどうしますか?

怖いなんていってられないでしょう?

だからこそ,日常から覚悟を持ち,練習し,恐怖に打ち勝つ努力をしなければならないんです.



それこそ,世界陸上に出場するような選手達は,血のにじむような努力をしてOSAKAの場に立っているはずです.

ならば,我々トレーナーも,救護も,それに報いるような努力をしなければなりません.

あと2ヶ月弱.

皆さんお忙しいのは分かります. 救護を経験できる機会がないのも,勉強する時間がないのも分かります.

ならば,「心がまえ」だけでも持ちましょう.

日常で,もし目の前にいる人が倒れたら.

それでも躊躇なく,落ち着いて,適切な行動がとれるように.

時間は待ってくれません.選手もまってはくれません.

トレーナーとして選ばれたからには,努力する義務があると思います.

この3日間は序章です.

ここで得たものをきっかけに,OSAKA 2007までの2ヶ月弱を生かしましょう.