組織と津波

部が強くなるためには,組織づくりが必要不可欠であると思う.

これはMNBの経験でもあり,いわゆる「強豪校」と呼ばれる大学や,様々な「トップカテゴリー」に属するチームをみても明らかである.

そして,その組織作りには必ず「熱意」と「時間」が必要になる.

例えば役職を新設するとする.

教育機関レベルでの部活動であれば,通常は競技者がそれを担当しなければならなくなる.

競技者は,文字通り「競技をすること」「競技力を高めること」を最大の目的として部に所属しているだろうから,普通はいやがる.

でも,なんとか頼み込む,もしくはこちらの権力を振りかざして「無理矢理やらせる」.

結果,フェードアウトする.

何故か.

それは「組織をしっかり作ることが競技力向上につながる」ということ,そして「個人の成長にもつながるということ」を理解していないからである.

学生はとかく「直感的に向上が期待できるもの」には飛びつくが,そうでないもの,得体のしれないものを敬遠する.

まあ,学生に限ったことではないが.

そこで,なんとか「組織の重要性」と説く.

これに熱意がいる.

自分の行動から派生する未来が予測できるような,強烈に頭の賢い学生ならば自分から進んで実行するだろうが,残念ながらそういう者は非常に少ない.
なにせ「学生」だからだ.

だからこそ,指導者側の人間達が組織の重要性を説く必要があるのだ.

それは「口で言うだけ」ではダメ.

いや,正確に言うと,言うことを「聞かせる」のではなく,「聞いてもらう」ことが必要だということ.

MNBが何度もいっている「信頼」を勝ち得ることである.

そのためには色々な方法があるが,それは教育者の個性にもよるだろう.

出来ないと思っていること,やりたくないと思っていることをどうやってやってもらうか.

我々の大きな役目のひとつである.



さて,我が陸上部では昨年より「データバンク」と「競技会運営」という委員を新設した.
競技会運営は文字通りの仕事だが,データバンクに関しては獅子奮迅の活躍ぶりである.
これはもちろん,YDIのおかげでもある.

なにせ記録の集計からHPの管理運営まで一手に引き受けてくれているのだから.

しかし,彼らが残してきた実績は,確実に本陸上部の名物になっており,なによりも我々の活躍情報(?)の発信源にもなっているのだ.

そしてそれを見た外部の方々,親御さんたち,高校の指導者たちが評価をしてくださる.

そして,「あそこはなかなかやるな」と評判を良くしてくださるのだ.


一人の人間ができることは少ない.


一滴の水で乾きが止むことはない.


しかし,一人の人間によって生じる影響は計り知れない.


一滴の水で生じる波紋は津波にもなりうるのだ.


いつしか大きな津波を起こし,日本全国を覆いたいものだ.